運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-04-17 第164回国会 衆議院 国際テロリズムの防止及び我が国の協力支援活動並びにイラク人道復興支援活動等に関する特別委員会 第3号

そう考えると、今のこのイラク情勢、中東の情勢というのを考えると、同じことをまた繰り返すのではないか、そんな思いがあるわけですけれども、今回、例えば日本政府としてイラク支援等々に当たられるに当たって、それこそ、第一次世界大戦のイギリスの委任統治下にあった時代背景というものが何らかの形で学習といいますか、一つの前例として踏まえた形で今回このイラク戦争後、例えば、今のイラクで起こっている現状というものを

田島一成

2001-03-27 第151回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

当時のニューギニアというのは、オーストラリアの委任統治下にあったわけです。その碑のある土地には税金は当時はかからなかったわけなんです。しかし、一九七五年にパプアニューギニア国として独立をするわけなんです。碑のあるこの土地にも税金がかかるようになりました。ここの管理にもお金がかかるようになったんです。  

井上美代

1976-05-13 第77回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

委任統治下ですね。それで約三百万マイルという大変に広い海域にあって、そこに二千の島がある。そしてミクロネシアという形に一応まとまっておる。かつて、ここは、いまでもそうですが、日本カツオ漁業の六割がここの漁場ですね。カツオにとってはここは最大の世界漁場なんです。そこの行く先が不安だということで、直接現地の人が行って、見たり聞いたりしたいという、いてもたってもおれぬという状況なんですね。

鶴園哲夫

1975-02-19 第75回国会 衆議院 建設委員会 第3号

戦後八年間は日本から分離されまして、アメリカ委任統治下に置かれまして、非常に行政空白状態になっておりまして、当時日本の国の財政力も非常に弱かったという関係があって、日本からの直接の援助も得られず、また一方、委任統治をしておる米軍の方も、沖繩に比べて基地としての機能が非常に少ないために、民生安定のいろいろな施策についても欠ける点があって、この八年間の行政空白は非常に大きな痛手を群島に与えておったわけであります

保岡興治

1969-05-30 第61回国会 衆議院 本会議 第41号

国務大臣坂田道太君) 戦前の日本委任統治下時代教育は、日本とほぼ同様の邦人のための教育と、就業年限三カ年の島民教育、つまり、公学校とがございました。現在は、アメリカの制度を取り入れまして、小学校八年、中学校四年でございます。これが成功しておるかどうかということは、他国の施政権下の問題でございますから、批評を差し控えたいと思います。(拍手)   〔国務大臣有田喜一君登壇〕

坂田道太

1952-11-28 第15回国会 衆議院 運輸委員会 第3号

沖繩は米国の委任統治下にありますので、協定に基きまして沖縄までは飛んで行ける状況でございます。台北につきましては中国政府目下連絡をいたしております。なおハの三番目の香港につきましては、日英協定の中に包含されておりますから、調印が済めば、台湾を通りまして香港台湾との話がつきませんようでしたら、香港までダイレクトにやる。

荒木茂久二

  • 1